映画、本、ライブレビューetc

ファクトフルネス/ハンス・ロスリング #ブックカバーチャレンジ Day-5

問:

世界の人口のうち、極度の貧困にあるひとの割合は、
過去20年でどう変わったでしょう?

A-約2倍になった
B-あまり変わっていない
C-半分になった

たまには割と最近の本
ファクトフルネス/ハンス・ロスリング を。

#ブックカバーチャレンジ

※これは読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、
好きな本を一日一冊、7日間投稿します。

ファクトフルネス/ハンス・ロスリング

ファクトフルネス/ハンス・ロスリング

これ、シンプルに必読じゃん!
伊達に売れてねぇじゃん!!

自分の教養に自信がない人(ボク)はとりあえず読も!!

 

恥ずかしながら単純に知らないことだらけで、

自分がいかに印象や、恣意的な解釈で物事を受け取ってるのか
わかっちゃいましたね。僕の場合。

SNS、ネットニュースなどで
いくらでも情報を得られる時代になったことは
素晴らしくポジティブに捉えてるんですけど

受け取った情報を一方的に信じたり
反射的に解釈してしまうリスクが増えたなぁと。

基本的に、
人は自分の信じたいものしか信じない

があると思うのですよね。

例えばTwitterも、
様々な立場の考えを見られると思ってしまうのは
ちょっと間違いなんですよね

基本的に近い価値観の人がタイムラインにいるのをわかっておかないと
勘違いしてしまいがちだったり。

自分のTwitterのタイムラインを見てたら
日本の投票率が80%くらいはありそうだもん笑

ま、”自分が必ず正しい”なんてことはあり得ないんだけど
気をつけたいもんですなー

個人でも発信できる分、
特に有名人でなくても炎上しちゃうし
炎上に参加できちゃう今、

こういった本が、
フラットな心構えの支えになってくれちゃうのではないかと

 

むしろ、自分が肩入れしている考え方の弱みを
いつも探したほうがいい。

これは自分の専門分野でも当てはまる。
自分の意見に合わない新しい情報や、
専門以外の情報を進んで仕入れよう。

自分に賛成してくれる人ばかりと話したり、
自分の考えを裏付ける例を集めたりするより、
意見が合わない人や反対してくれる人に会い、
自分と違う考えを取り入れよう。
それが世界を理解する素晴らしいヒントになる。

引用-ファクトフルネス/ハンス・ロスリング

 

あとね、
単純にハンス・ロスリングの人柄の素晴らしさが
全編伝でわってくるのが超素敵です

会ったこともないのに
もう亡くなっているので会えないけど
会ってみたくなった

名もなきヒーローたち

人間の成功は大抵力のある偉大なリーダーのおかげとされ、
普通の人たちはその陰に隠れてしまう。
でもわたしは、普通の人を讃えたい。
世界の発展に貢献してきたんばもなきヒーローを讃えて
パレードをしようじゃないか

引用-ファクトフルネス/ハンス・ロスリング

 

ギター動画


何気に初めてギターだけ動画をアップしてみましたよっ

さてなんの曲のイントロでしょうかっ??

歌も歌って全編やってみようかな〜、、、
どうかねおーらい??

読んでくれてありがとうございますおーらい!

またね!!

終末のフール/伊坂幸太郎 #ブックカバーチャレンジ Day-1
ボロボロになった人へ/リリーフランキー #ブックカバーチャレンジ Day-2
ノルウェイの森/村上春樹 #ブックカバーチャレンジ Day-3
新世界/西野亮廣 #ブックカバーチャレンジ Day-4

 

動画はこちらからも↓
Yohei Nakamura Official Youtube
ツイキャスのサポーター登録↓
https://twitcasting.tv/yoheinakamura/
Twitterへのいいね、拡散いつもありがとうございます!
Official Twitter

よかったら他の記事もみてね!拡散喜びます!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です